明見湖 アスミコ (富士八湖の一つ)


ラムサール条約(水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約)に日本が加入したことを
記念して発行された16種類に切手の中に明見湖のカワセミがモデルとなり図案化された記念切手が
あることを知り一度行ってみたいと思っていました。
蓮の蕾にたたずむカワセミの写真をカレンダーで見たことがあります。

行く前にちょっとネットで調べてみると、富士八湖の一つで、北斎の「富嶽百景」の中の
「阿須見村の不二」と言う風景画がこの場所だそうです。
富士五湖(山中湖、河口湖、西湖、精進湖、本栖湖)に加えて明見湖、四尾連湖(シビレコ)、
今は消滅してしまった浮島沼で合計八湖だそうです。

蓮の花はまだ咲き始めでお盆の頃が最盛期だそうです、朝早くから元気な老人ボランティアの皆さんが
野球のボールのような茶色の玉を盛んに楽しそうに水に投げ込んでおり、
地元TV局の取材を受けていました。
茶色の玉の正体はEM菌ボールで水質改善が目的だそうです。
EM菌は家庭の生ごみを早くたい肥にするために使ったことがあります。
東京湾の浄化作業で実績があり、当日がちょうど「海の日」だったので実施していたそうです。

やはりここでも外来魚の「ブラックバス」と「ブルーギル」には手を焼いているそうです、
困ったものですね。

蓮で一杯の明見湖全景写真と蓮の花のスライドショーをお楽しみいただければ幸いです。

(2010.07.20 dora記)